登録リスト(該当:445件)

写真タイトル説明登録日
1別所温泉駅から上田の現状を見る別所温泉駅から上田の現状を見るフィールドワークの時間を使いほとんど行ったことのなかった別所温泉駅へと出向いた。ほかの別所線駅との違いとして、上田駅以外にはトイレなどはなく最低限の椅子しかないところが多い。しかし別所温泉駅は駅にトイレもあり、観光案内所やしっかりとした待合室が備えられていた。また、歓迎を表す置物や旗が、さらにはレンタル自転車まで置かれており電車を利用したお客さんにとってはかなり素晴らしいのではないかと思った。しかし、別所線でこのレベルなのはここと上田駅だけなのでほかの駅の質素さも目立ってしまうと感じた。2021-12-20
2地域キュレーション「上田探検」2021地域キュレーション「上田探検」2021信州上田学A(2021年度後学期)の地域キュレーション課題「上田探検」に取り組んだ学生たちのアウトカムをご紹介します。
  1. 上田とコンテンツツーリズム (りった)
     上田の観光事業への取り組みを知り、よりよい策を考える。
  2. 別所温泉めぐり (あゆ)
     別所温泉街を巡り、気になるスポットを撮影する。
  3. 塩田平をめぐる (オガサカ)
     別所温泉がどのような場所であるのか、歴史的背景や、地理的な側面から見たい。
  4. 上田の歴史にふれる (崔)
     昔の上田は何があって、何をしていたのかを探求し今後の活動に活かす。
2021-11-17
3塩田平自転車巡り塩田平自転車巡り今まで自転車を乗り回してきて、大学周辺から別所温泉にかけて気になるスポットをわかりやすいルートで巡ってみた。2021-11-17
4あいそめの湯③あいそめの湯③あいそめの湯(別所温泉)の泉質について調べた。 別所温泉の泉質は、硫黄泉であり、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五十肩、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、高コレステロール血症などの効能がある。硫黄泉で有名なところと言えば群馬県万座温泉、新潟県月岡温泉などがある。2021-11-16
5あいそめの湯②あいそめの湯②信州最古の温泉といわれている別所温泉であるが、あいそめの湯に飾られていた別所温泉の歴史が書かれたものがあったので、自分でも深く調べてみた。 別所温泉は景行天皇の時代、日本武尊の東征の折りに発見されたといわれている。または平安時代(794年-1185年)中期の女流作家、清少納言によって書かれた「枕草子」にある「湯は七久里の湯、有馬の湯、玉造の湯」という一節の中の「七久里の湯」が起源ではないかという説もある。 12世紀に入ると別所は木曽義仲(源 義仲)信州を平定するために派遣した軍勢によって火を放たれ、多くの寺院建築が灰になってしまったが、大悲殿ならびに安楽寺の八角三重の塔だけは焼失をまぬがれた。その後、焼失した別所の寺院は源頼朝、次いでに塩田北条氏によって再建されることとなった。そして、こ2021-11-16
6あいそめの湯あいそめの湯あいそめの湯に行ってみました。 塩田といえば別所温泉。 別所温泉の泉質は皮脂を溶かして古い角質層を軟化させ、その効用で肌がすべすべになるといわれています。 実際に入ってみると、硫黄のにおいがして、温泉に入っている感が凄かったです。2021-11-16
7別所温泉駅別所温泉駅電車を降りると、歴史を感じる趣深い駅構内が見えます。また、外観は和洋折衷の建築になっています。 現在はコロナウイルスの感染防止対策のため、利用できませんが、レンタサイクルもありました。温泉街まで少し歩かなくならないため、よい試みだなと感じました。2021-11-15
8松茸のピザ!?松茸のピザ!?長野県上田市別所温泉のイタリア料理店「Capitolini(カピトリーノ)」。美味しい松茸グルメが食べられると評判のお店。看板メニューの松茸ピザは、独自の2層式石窯で焼き上げられていて、松茸の香りが存分に楽しめる。 スタッフのアットホームさも魅力の1つ。店主がレジ対応をしながら、お客さん1人1人に話しかけている様子が印象的だった。私が店を訪れた時、ちょうど混雑時で15分ほど待っていたのだが、そのお詫びにと食後に追加で松茸ごはんをサービスで出してくれた。もちろん絶品だった。2021-11-15
9大湯大湯150円で入浴可能な大衆浴場です。硫黄の香りが心地いいです。アメニティなどは置いていないので、持っていけば入浴できます。また、購入も可能です。2021-11-15
10ミントグリーンのレトロな駅舎ミントグリーンのレトロな駅舎別所温泉駅は、上田電鉄別所線の終着駅である。ミントグリーンと木造の雰囲気がレトロな駅舎。昔の看板が今でも飾ってり、趣を感じられる。電車を待っている時間も、別所線の歴史を感じながら楽しく過ごすことができる。袴の駅員さんが訪れた人々に明るく接している様子が印象的だった。別所温泉駅は、人々を迎え、送る場所として魅力的な駅だ。2021-11-15
11別所温泉観光協会 第二駐車場別所温泉観光協会 第二駐車場500円で一日駐車しておける駐車場です。トイレや別所温泉の観光案内図なども設置されています。 管理人の方に道を尋ねたところ、親切に教えてくださったばかりか地図も頂きました。すぐそばに野菜の直売所もあります。2021-11-14
12旅の終わりの足湯旅の終わりの足湯今回の旅では約10km歩いた。久しぶりにここまで動いたため、とても疲れた。しかし、最後に足湯を堪能し、足の疲れが吹っ飛んだ気がした。温泉には浸かっていないため、今度訪れた際は温泉でも癒やされたいと思った。2021-11-14
13別所神社別所神社腹ごしらえをし、向かった先は別所神社。温泉街を歩いていて目に入ったので行ってみた。上り坂が急で大変だった。 こちらは昔から縁結び・子宝の御利益があると言われている。ご本殿はお堂の裏にあり、少し驚いた。 また、ここからは別所温泉の町並みと山、そして空を一望できる絶景スボットになっていた。幸いにも晴天に恵まれ、素晴らしい景色を堪能することができた。2021-11-14
14ホッと一息~食事編~ホッと一息~食事編~食事は北向観音の参道にある橋本屋食堂さんでとった。とてもアットホームな雰囲気で、おばあちゃんの家に帰ったような感じに浸った。私はざるそばを頂いた。やはり信州と言うことで間違いの無いおいしさだった。 また、自然と暮らす喫茶 hanatokiさんにも立ち寄った。休業した店舗を借りて運営している。店名は、店主が花の咲く頃を意味する「花時」と「花と木」をかけて名付けたそうだ。雰囲気はおしゃれの一言。私は青木村のさつまいもを使用したチーズケーキを頂いた。非常に上品な甘さで、いくらでも食べられそうだった。 どちらもそれぞれ違った良い雰囲気であったため、別所温泉に訪れた際は是非、足を運んで欲しい。2021-11-14
15常楽寺常楽寺常楽寺は、先ほど紹介した北向観音をお護りする本坊。別所三楽寺(長楽・安楽・常楽)の一つとして建立された。また隣接する常楽寺美術館には寺宝や北向観音に奉納された絵馬等が収蔵・陳列されている。 本堂裏には、北向観世音様が出没したとされる石造多宝塔がある。こちらはとても神秘的な雰囲気且つ自然豊かな場用であり、どこかジブリのワンシーンを醸し出しているように思え、感動した。2021-11-14
16安楽寺・八角三重塔安楽寺・八角三重塔黒門を抜けて向かったのは安楽寺、八角三重塔。ココでは主に国宝である八角三重塔を見てきた。 この塔は一見四重に見えるが、一番下の屋根がひさしに相当する「裳階(もこし)」にあたることから、裳階付き八角三重塔として認定された。 建築年代は明らかになっていないが、鎌倉時代末期が定説となっている。また、建築様式については、当時中国の最新技術であった唐様が用いられ、和洋の塔とは違った重厚な佇まいになっている。 下から見上げることで重厚感や塔の存在がより際立って見えた。秋に訪れたこともあり、紅葉とのコラボレーションが素晴らしく綺麗だった。2021-11-14
17北向観音北向観音別所温泉駅に到着し、まず初めに訪れたのは北向観音。境内には樹齢1200年の「愛染桂」が立っており若者たちからは縁結びの霊木として親しまれている。また、こちらは昭和14年に長野県の天然記念物に指定された。 お堂はとても厳かな雰囲気に包まれていた。本堂が北を向いたものはほとんど例がなく、「北向観音」という名称はこれに由来するという。長野県で有名な善光寺が来世住生を願うのに対し、北向観音は現世利益を願うとされており、向き合っている両方をお詣りした方がいいと言われている。 またこのお堂の対角には、額堂と呼ばれる絵馬堂が建っており、現在は仁王像が建っていた。2021-11-14
18上田大橋上田大橋上田大橋は「大橋」の名が表す通り、全長470mを超える上田市内有数の巨大な橋。さらに竣工が平成12年という比較的新しい橋でもあります。 (余談)写真の石碑に描かれている塔は何なのか疑問に思い調査してみたところ、その造りから上田別所温泉に存在する国宝の、安楽寺八角三重塔だと判断できました。2021-11-13
19オンライン発表会「学生による附属図書館と地域・メディアの改善提案」記録:全部①~⑯オンライン発表会「学生による附属図書館と地域・メディアの改善提案」記録:全部①~⑯長野大学/メディアプランニング論2021(企業情報学部クラスター科目) オンライン公開発表会「学生による附属図書館と地域・メディアの改善提案」記録 発表者①~⑯+講評 ▼発表(YouTube)通しで再生 80分 地域情報メディア論2021解説(担当教員:前川道博) → 説明資料 ▼発表1:カテゴリ1:長野大学附属図書館の課題摘出と改善提案 発表①長野大学附属図書館の課題調査と考察2021-08-11
20⑮別所温泉を歴史的な面から観光⑮別所温泉を歴史的な面から観光長野大学/地域情報メディア論2021 オンライン公開発表会「地域と地域メディアの課題」 発表者⑮別所温泉を歴史的な面から観光 ▼発表(YouTube) ▼発表資料(PDF) 2021-08-10
21温泉薬師瑠璃殿温泉薬師瑠璃殿現在の建物は文化6年(1809)、地元の人々によって再建されたもの。この地には、温泉の薬効でさまざまな病気を治すという温泉信仰が昔から根強く、「るり」は、薬師如来を「瑠璃光如来」とよぶことからきている。舞台の上からは、別所温泉の旅館街を見渡すことができる。2021-07-23
22愛染カツラ愛染カツラ樹齢1200年の老木で若い人からは縁結びの木と呼ばれています。天長の昔、常楽寺の火坑出現の観世音菩薩が影向した霊木といわれています。昭和14年6月5日、長野県の天然記念物に指定されました。見た目から長い月日が思い浮かぶほど貫禄があり、見るだけで自然と力をもらえます。2021-07-23
23そば処 倉乃そば処 倉乃上田市真田町渋沢標高1000mの霧下で、自家栽培、自家製粉したそば粉を、四阿山からの湧き水で打つ拘りの手打田舎そばのお店です。別所温泉の途中にあるのですが、別所温泉は上田市街地とは離れているため、目にする機会が少ないと思うので、投稿を通じて色んな人に知っていただけたらと思います。2021-07-23
24別所温泉駅別所温泉駅別所温泉駅は1921年(大正10年)に上田温泉電軌川西線の「別所駅」として開業したのが始まりで、1924年(大正13年)には「信濃別所駅」に改称、さらに1930年(昭和5年)になって「別所温泉駅」と改称された。レトロな見た目でかわいいので、写真映えします。2021-07-23
25樋之詰(とよのつめ)樋之詰(とよのつめ)別所温泉石湯から森林公園へ至る道の最中に突如として現れる野湯(?)。 これは正式名称を樋之詰(とよのつめ)と言い、湯川をボーリングした源泉をポンプによって揚湯し、近隣住民の生活用水として供しているもののようです。 水温はおよそ20.4℃、pHは8.95。泉質はほかの別所温泉群と同じく、単純硫黄泉と思われます。 民家の真横という立地も相まって浴びたり入ったりはまず不可能。 開湯時期は不明。 別所温泉の歴史は古く、その多くの期間を源泉の自然湧出のみで乗り越えてきました。 しかし、別所温泉源泉の湧出量は年々減少し、それに対する策として昭和30年頃からボーリングによる掘削が行われました。樋之詰もその開発の一環で開発されたものだと思われます。2021-05-06
26安楽寺安楽寺安楽寺では、ご本尊に釈迦牟尼仏。 両脇に文殊と普賢の菩薩をまつっている。 本堂に突き当たって左の階段から国宝八角三重塔へ向かうことができる。 参道沿いには重要文化財や記念碑が並ぶ。 安楽寺は禅宗としては、鎌倉の建長寺と並んで日本では最も古い臨済禅宗寺院の一つです。 1588年頃、高山順京が曹洞宗に改めました。 高い山の上でひっそりとたたずむ安楽寺には神秘感が漂います。 かやぶき屋根で厳かな雰囲気の安楽寺に心が浄化されます。2021-05-05
27七苦難地蔵尊堂七苦難地蔵尊堂別所温泉駅から北向観音境内に向かう道の途中にある立派な地蔵尊堂。 北向観音の別当である安楽寺の地蔵尊をこの場所に設置し七苦難地蔵尊として祀ってある。 地蔵尊堂でこれほど立派なものは見た事がなく驚いた。 地蔵尊堂にはたくさんの名札が貼られていた。 お供え物もしてあり、別所温泉の地域の人々に大切に、愛されていることがわかる。2021-05-05
28温泉薬師瑠璃殿温泉薬師瑠璃殿別所温泉北向観音境内にある温泉薬師琉璃殿。 この温泉薬師は伝説には行儀菩薩の創建、慈覚大使の再建と言われているが、以前の一は今の「大師湯」の西隣にあったそう。 1741年湯川の氾濫によって薬師堂は流され1743年から再建を湯本講中で計画したとのこと。 現在も残る建物は1809年に湯川講中の積立金により再建された。 崖に建てられた薬師堂であるがその安定感に驚く。 建設の方法に昔の人の知恵が絞られているのではと思う。2021-05-05
29夫婦杉夫婦杉北向観音堂境内にある夫婦杉。 杉本から2本に分かれた杉の大木が並んで立っています。 上田市別所温泉のパワースポット…? 杉の木の下に来ると、大きく高い杉の姿に圧倒されます。 この夫婦杉が、北向観音のそばで、信州の歴史を見つめてきたのではないかと思います。2021-05-05
30島屋菓子舗島屋菓子舗別所温泉、北向観音裏参道にある和菓子の専門店「島屋菓子舗」。 季節のお菓子を中心に、自家製オリジナル製の商品の製造販売を行っています。 一個から厄除饅頭を買うことができるお饅頭屋さん。 どら焼きやバターどら焼き、黒胡麻クルミ餅なども購入可能。 別所温泉には島屋菓子舗以外にも、鹿教湯温泉中程に位置する「塩川菓子舗」さんや「手塚屋製菓舗」などの和菓子屋さんで、厄除饅頭を販売しています。 別所温泉で厄除饅頭のお気に入りのお店を見つけることもできそう。 お土産や小腹の空いたときにおすすめだと思いました。2021-05-05
31自然と暮らす喫茶 hanatoki自然と暮らす喫茶 hanatoki2020年12月に別所温泉にオープンしたカフェと雑誌のお店「hanatoki」。 パンとお菓子のお店「marufugi」さんの店舗を借りて営業中だそうです。 「自然と暮らす喫茶」というお店の名前がぴったりなお洒落なカフェ。 古民家を改築したカフェを営業中で、深煎りコーヒーやブレンドコーヒーの他にプリンやベイクドチーズケーキなどのデザートも食べられます。 マフィンや焼き菓子をテイクアウトすることも可能。 お子さん連れのお客さんもいらっしゃいました。 コーヒー以外にもカフェオレ、リンゴジュース、シロップジュースなどがありお子様も気軽に来られるカフェ。2021-05-05
32上田市 手塚地区について上田市 手塚地区について手塚(てづか)は上田市の西塩田に位置する地区である。付近には独鈷山があり、ため池も多く、別所温泉も近い。 手塚の地名の由来は、伝承によると、奈良時代に塩焼王が反乱を起こして当地に流罪となったが、再び勢力を挙げて反乱を企てたため、最終的に坂上田村麻呂によって討伐され、その塩焼王の怨霊を恐れた当地の人々によって両手を埋葬された事に由来するとされる。なお、この塩焼王の両手を埋葬した場所が、現在も「王子塚古墳」として残っている。 平安時代にはこの地より手塚氏が出て、手塚光盛が源義仲の家臣として活躍した。後に、この手塚氏からは江戸時代に水戸藩に仕えた手塚良仙光照という蘭方医 がおり、さらに、日本漫画界の巨匠である手塚治虫もこの手塚氏の系統だとされる。 手塚の地名の由来にこれほど偉大な歴2021-02-27
33上田電鉄別所線の終点が今とは違う場所になるはずだったという話上田電鉄別所線の終点が今とは違う場所になるはずだったという話上田市誌近代編(4)⑰変わる人や物の流れ 106ページより。 延伸計画とはまた異なるが、別所線の終点が現在の別所温泉駅よりも先、北向観音の下になるはずであったという内容が載っている。 ルート案が常楽寺の方を通るか、旅館花屋のそばを通るか考えられたが、2通りで対立してしまったため現在の位置に落ち着いた、ということである。 私は何度か別所温泉駅から北向観音や大師湯などへ歩いて行ったことがあるが、上り坂を10分ほど歩かねばならず、たしかに鉄道がそこまで伸びていれば大変利便が良かったのではないかと考える。2021-02-27
34別所時報(縮刷版)別所時報(縮刷版)別所時報(縮刷版)に、大正15年の入札記事が掲載されている。 昭和4年に「久我湯」を分湯の記事がある。 「玄斉湯」について、引き続き調査をしていくこととする。 別所温泉組合に伺い、史料を閲覧させていただく予定。2021-02-27
35議事書類綴議事書類綴別所温泉の外湯が5ヶ所されているが残っているものは3ヶ所である。 大正8年別所村_議事書類綴(上田市公文書館所蔵)によると村営温泉:大湯・玄斉湯・大師湯、久我湯・石湯 5ヶ所改修議案が提出されている。(大正8年12月18日提出) 現存の外湯は大湯、大師湯、石湯の3ヶ所であり、2ヶ所が廃止になった時期と理由を調べたい。2021-02-27
36地域学講座④みんなで地域探求ネット展示披露会地域学講座④みんなで地域探求ネット展示披露会左:「みんなで地域探求ネット展示披露会」(前川道博) 右:「著作権と資料の権利処理」(久世均) 第4回 2月27日(土) みんなで地域探求ネット展示披露会 13:30 本日の説明 13:35 ミニ講義:著作権と資料の権利処理 14:05 受講者のキュレーション成果披露・講評Q&A 15:00 (休憩) 15:10 成果披露・講評Q&A(続き) 15:40 認定資格デジタルアーカイブ・クリエイター について 15:50 まとめ講評、これからに向けて 16:30 終了 <講師> 久世均さん(岐阜女子大学教授) ミニ講義「著作権と資料の権利処理」 小平千文さん(上田小県近現代史研究会会長) 成果披露の助言・講評 <みなさんの地域探求ネット展示> ★buchiさん 南牧村の歴史と満蒙開拓 ★オリサさん 2021-02-27
37上田松本間に計画された鉄道上田松本間に計画された鉄道大正8年(1919年)に泉田村に提出された、鉄道敷設に関する意見書の内容を まず前置きとしては、 ・上田松本間はもともと2つの県道で旅客や貨物の輸送が盛んだったが、信越本線と篠ノ井線ができたことによって衰退した。 ・世の時勢が交通機関の発展を促している ということが述べられている。 この路線が開通した時のメリットとしては、 ・沿線に浅間温泉、別所温泉、田沢温泉、沓掛温泉などの年間の観光客が10万人を超える観光資源がある ・沿線に石炭などの特産品が少なからずある ・信越本線と篠ノ井線の半分の距離しかない  (関東と濃尾地方の連絡にも大きな利点がある) ・篠ノ井線が塩沢の辺りなどで地盤崩壊が起きるときにバイパスとして機能する  (軍事的にも利点である) ことが挙げられている。 当時沿線で石炭の2021-02-27
38探求計画探求計画探求のねらい:別所温泉は、いくつかあった外湯(源泉)から分湯し、内湯旅館になったと聞いている。その外湯の変遷を調べてみたい。 探求計画:地域に当時の様子を記した史料があるか確認しあったら閲覧をお願いしたい。 参照予定の資料:上田市公文書館所蔵「議事書類綴」(1919/大正8年 別所村)、別所時報(縮刷版)など2021-02-19
39議事書類綴(1919/大正8年 別所村)議事書類綴(1919/大正8年 別所村)下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。
PDF大正八年度議事書類綴(1919/別所村役場)
283頁/62MB
PDF全頁JPEG画像[長辺1280ピクセル] ZIP形式で圧縮
283ファイル/235MB
▼上田市公文書館資料情報 議事書類綴 ぎじしょるいつづり 請求番号 01-T08-01-13389 文書の種類 旧役場文書 地域 別所村 作成年度(和暦) 大正8年 作成年度(西暦) 19
2021-02-12
40北向観音堂北向観音堂別所温泉駅から徒歩20分程の場所にあります。 北向観音堂は平安時代初期に開創された霊場です。 見回っていると、この辺に住んでいる方にお声をかけていただき、夜はライトアップがあり、それはとても綺麗だとオススメしていただきました。今回は昼間に行き、参拝の方も少なかったので、お話をお聞きすることが出来ました。別所温泉に立ち寄った夜にはぜひ見てほしいです。2021-02-10
41上田探検記録まとめ(上田探検1)上田探検記録まとめ(上田探検1)「別所温泉」https://d-commons.net/uedagaku/detail.php?cat=&id=3105 「八角三重塔」https://d-commons.net/uedagaku/detail.php?cat=&id=3207 「生島足島神社」https://d-commons.net/uedagaku/detail.php?cat=&id=32192021-01-30
42私の地域探求テーマ一覧(情報通信文化論2020)私の地域探求テーマ一覧(情報通信文化論2020)長野大学の講義科目「情報通信文化論2020」(講義担当:前川道博)では、情報通信文化の根幹をなす文化伝承・知識伝承を概念的に学ぶだけではなく、受講生たちに自ら文化伝承・知識伝承による「キュレーション型」の学びを実践してもらいました。地域循環型社会にシフトしつつ現代においては、自ら問いを立て、一次資料に当たったり、地域に赴いて自ら得たデータを新たな一次資料とし、主体的に探求していくことが求められます。その学習プロセスが文化伝承・知識伝承に他なりません。 それらの課題探求テーマと成果を以下のマイサイトからカテゴリ「私の地域探求」を選んで御参照ください。 <私の地域探求テーマ一覧> 1 舌喰池の名前の由来(LGTMのサイト) 2 2021-01-28
43老舗旅館の現状①老舗旅館の現状①今回は歴史ある別所温泉の中でも、老舗旅館と称される「かしわや本店」に話を聞かせていただいた。 老舗と呼ばれる旅館に顕著に見られるのは、「老朽化」である。今回話を聞かせていただいたかしわや本店でも老朽化が目立つ。客室の多くでは、扉が固くなっていたり、露天風呂の木材の腐敗が多く見えた。 このような現象はかしわや本店以外の旅館にも見受けられるものである。2021-01-26
44上田市の観光客推移上田市の観光客推移観光地利用者統計調査/長野県 H21年から令和元年までの上田市の主要観光地の利用客の数位を調査した(別所温泉はH23年からの統計) これを見ると上田城周辺は26年まで1400-1500程度で横ばいになっていたが27年に大河ドラマ放映が決まり2100台に急増28年には放映が開始されたため3488と急増しこの年ががピークとなっている。別所温泉も同様に28年がピークである。その後は放映前と変わらない客数であることは問題だ。観光地とは非日常を体験させることが求められる場所、上田の強みである歴史と温泉という観光資源をただそのままにしておくのではなく戦略立てて活用していくことで他の観光地との差別化を図り、ここでしかできない体験を生み出し魅力2021-01-24
451976と今の別所温泉街の比較1976と今の別所温泉街の比較1976年の別所温泉と今の別所温泉の違いを、俯瞰写真から感じてみましょう。 別所温泉駅の近くに建物が増え、大きな建造物がならぶようになりました。 参考文献 地図・空中写真閲覧サービス https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do#1 googleマップ2021-01-23
46別所温泉観光客の推移(現代編)別所温泉観光客の推移(現代編)別所温泉の観光客の推移をグラフ化しました。 県内外含めて多くの方が別所温泉を訪れているが、近年は減少傾向にあることが分かる。 参考文献 長野県観光客利用者統計調査 調査結果 令和元年観光地利用者統計調査結果      平成29年観光地利用者統計調査結果      平成27年観光地利用者統計調査結果      平成25年観光地利用者統計調査結果      平成23年観光地利用者統計調査結果      平成21年観光地利用者統計調査結果      平成19年観光地利用者統計調査結果      平成17年観光地利用者統計調査結果      平成15年観光地利用者統計調査結果 https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/toukei/riyousya.html2021-01-23
47別所温泉の夜の姿別所温泉の夜の姿別所温泉の風景をあえて夜の時に撮影してみた。少し見にくいですが、普段とは一風変わった別所温泉街を楽しむ事ができる。2021-01-23
48過去記事まとめリンク+α過去記事まとめリンク+α生島足島神社 上田市内のローカルレストラン探訪 #1 ミルキーウェイ 【エモい】夜のローカル鉄道無人駅 【道なき道】くらます山散歩道 上田市内のローカルレストラン探訪 #2 拉麺酒房 熊人 上田市内のローカルレストラン探訪 #3 隠れキッチン 上田駅周辺市街地 上田市内のローカルレストラン探訪 #4 刀屋 2021-01-14
49議事書類綴(1919/大正8年 別所村)議事書類綴(1919/大正8年 別所村)下のリンクを選ぶと文書全体のPDFをダウンロード表示します。ダウンロード表示には時間がかかります。 ▼上田市公文書館資料情報 議事書類綴 ぎじしょるいつづり 請求番号 01-T08-01-13389 文書の種類 旧役場文書 地域 別所村 作成年度(和暦) 大正8年 作成年度(西暦) 1919 作成部課 別所村役場 保存場所 上田市公文書館 概要 大正8年度歳入出予算、村長退職報告、鉄道敷設に関する意見書、温泉浴槽改修調査書、別所村臨時温泉工事委員規程、大正7年事務報告ほか →上田市公文書館目録検索システムの当該資料情報 この資料は2021-01-13
50北向観音堂+足湯「ななくり」北向観音堂+足湯「ななくり」別所温泉街の奥の方、安楽寺の反対側にある寺院です。 その手前には伊勢のおかげ横丁の規模をかなり小さくしたような場所があり、コロナの影響かあまり賑わってはいませんでしたが、お土産がかなりの数売られていました。 お堂自体は普通のお寺という感じです。夫婦杉?があるのが目立つポイントというくらいでしょうか。 その後近くの足湯に30分程度浸かりました。ただの足湯ですがかなりリラックスできました。 別所温泉は、肝心の温泉が地元民専用の場所みたいな雰囲気を醸しだしていて、観光客が入りづらいのが大きな難点だと思います。近くのあいそめの湯のような場所がもう少しあるとより観光客も増えるような気がします。2021-01-11
51安楽寺+三重の塔 【鏡面池】安楽寺+三重の塔 【鏡面池】別所温泉街の若干奥地、常楽寺を更に西に行った場所にあるお寺です。 三重の塔を観るには入場料300円がかかりますが、払う価値は十分にあります。三重の塔も勿論壮観ですが、個人的にはどちらかと言うと入って直後にある池の反射がとても綺麗で、底が深いからかまるで異次元を見ているようなものが映し出されます。 写真にもありますが、実際に見てみないと分からないと思います。次は雪が積もった時か、春あたりにもう一度訪れたいです。2021-01-11
52【微絶景】常楽寺+付近からの景色【微絶景】常楽寺+付近からの景色別所温泉街北部の高台にあるお寺です。近くには甘味処があるようです。 また、美術館もあるようですが、入館料500円と規模の割に高値な気がしたので断念。高台なので上田市とその北西部の山々を一望できるスポットですが、木やフェンスが若干邪魔だったのが勿体ないポイントです。2021-01-11
53別所温泉駅別所温泉駅レトロな風貌をしていますが、きちんと整備されていて、懐かしい雰囲気を出しつつも綺麗な駅となっています。袴姿で切符を確認する女性の駅員さんや、鉄道むすめの「八木沢まい」の等身大スタンドが置いてあるのも魅力だと思います。2021-01-11
54山本宣治 高倉・テル 齋藤房雄 記念碑山本宣治 高倉・テル 齋藤房雄 記念碑別所温泉の交番から安楽寺へ向かう途中右手上に、建てられている。 説明板のテキスト 山本宣治 高倉・テル 記念碑について 齋藤 房雄 昭和初期の大恐慌の中、上小(上田・小県)農民組合連合会が結成 され、小作料値下げ、土地取り上げ反対などの運動に立ち上がった。 これよりまえ、上田自由大学の講師として別所に在住していたタカ クラ・テル(高知県出身、文学者、日本共産党衆・参議院議員)は 農民運動・民主主義と社会進歩の運動に指導的役割を果たした。 一九二九年三月一日、上小農民組合連合会は第二回総会にタカクラ の義兄弟にあたる山本宣治(京都府出身、生物学者、労農党代議士 『山宣』)を招く。 この記念講演は「千名を超える聴衆に深い感動を与えた。 この講演から四日後の三月五日、山宣は治安維持法改悪承認の議2020-12-30
55別所温泉別所温泉現在別所温泉では、観光客の減少による、旅館経営の難化が顕著にみられる。そのため、別所温泉の魅力を再確認、新規発見することによって、新たな観光客の獲得やリピーターの確保につなげたいと考えたため。 そのために、現在旅館経営者と個人的に提携し、観光マップを作成している。このようなことの他に、更なる観光資源の発見や、現存する資源の再発掘をメインにアウトプットしていきたい。 具体的には、別所関係者から話を聞くことはもちろん、長野大学附属図書館の書籍やインターネットで調査していきたい。2020-12-22
56別所温泉別所温泉現在別所温泉では、観光客の減少による、旅館経営の難化が顕著にみられる。そのため、別所温泉の魅力を再確認、新規発見することによって、新たな観光客の獲得やリピーターの確保につなげたいと考えたため。 そのために、現在旅館経営者と個人的に提携し、観光マップを作成している。このようなことの他に、更なる観光資源の発見や、現存する資源の再発掘をメインにアウトプットしていきたい。 具体的には、別所関係者から話を聞くことはもちろん、長野大学附属図書館の書籍やインターネットで調査していきたい。2020-12-22
57上田市の観光資源上田市の観光資源別所温泉誌 NPO長野県図書館等協働機構/信州地域資料アーカイブ 上田市は観光地というイメージがある。 上田市にどのような観光資源があるのかを調査。利用方法や客層を調査しました。 上田の観光資源といえば別所温泉。この資料には別所温泉、別所村の地理と歴史の概要が記されています。 この本は明治時代に刊行されており、当時から観光地として発展していっていたほか、湯治を行う場所として医療の面でも大いに利用されていたことが正しい入り方、利用の仕方を本の中で解説されていることから詳しく理解できます。2020-12-18
58観光まちづくり講座第3回「レイラインを活かす地域ブランディングと観光」2020/11/15観光まちづくり講座第3回「レイラインを活かす地域ブランディングと観光」2020/11/15チラシPDFダウンロードはここをタップorクリック 観光まちづくり講座第3回「レイラインを活かす地域ブランディングと観光」 日時:2020/11/15(日)13:00~16:00 会場:あいそめの湯ホール(長野県上田市別所温泉58) 主催:地域活性化・若者ラボ設立準備会 第1部 講演「聖地研究から見た塩田・別所温泉の魅力」  講師:内田一成(聖地観光研究所主催、レイラインハンター) 第2部 トーク&トーク「レイラインを活かす地域ブランディングと観光」  コーディネーター:長谷川光(東急エージェンシー) 第3部 ディスカッション「日本遺産を活かすには」 会場:あいそめの湯ホール 先着50名 Zoomによるリモート配信 先着100名2020-11-13
59別所温泉駅別所温泉駅久しぶりに別所線に乗りました。 電車好きの私にとっては丸窓電車が印象的な路線ですが、現在は真田氏をイメージした電車なども走っています。 写真は駅舎と、乗ってきた電車を一緒に撮影したものです。2020-11-06
60別所温泉駅到着別所温泉駅到着写真は別所線の電車の写真と別所温泉駅である。 電車のフォルムにはエリッ○カールのはらぺ○あおむしを思わせるタッチのむしの絵が描かれている。 それにしても、電車のボディをむしの絵で飾った製作者の意図を想像して楽しむのも良いかもしれない。 そうこうしているうちに駅に到着。昨年の台風から、頑張っていこうという千羽鶴の橋の絵で出迎えてくれた。駅もレトロで趣のある空間である。2020-11-06
61北向観音と別所温泉の足湯北向観音と別所温泉の足湯フィールドワークで別所温泉へ行きました。 北向観音と別所温泉の足湯を体験してきました。 個人的には、北向観音は、小学生の頃に初詣で参拝し、混みすぎてて懲りた思い出があります。 それ以来の北向観音でしたが、今回こうした機会をもてて、ゆっくりと参拝できてよかったです。 別所温泉の足湯に浸かり、紅葉を眺めながらほっこり温まることもできました。 この研修に参加できてよかったです。 ありがとうございました。2020-11-06
62寂しいカツラ⁉︎寂しいカツラ⁉︎別所温泉にある愛染のカツラの木は落葉し今は寂しい姿となっています。しかし、目を閉じてみると…甘い紅茶の匂いがします。五感で楽しむ別所温泉散策いかがですか?雨上がりはより匂いが強くなります。2020-11-06
63別所を代表する霊木   別所五木⑤別所を代表する霊木 別所五木⑤『温泉』もさることながら、『北向観音堂』『安楽寺』『常楽寺』など、各種寺院も観光スポットとして有名な別所温泉。古くから神仏のご加護がある特別な場所として紹介されている。 そんな別所温泉には、あまり知られていない「別所五木」という霊木たちが存在しているのをご存知だろうか。今回の散策を通して、別所の歴史を陰ながら支えてきた「別所五木」を紹介したい。 ⑤希望の木(安楽寺境内の高野槇) 真言宗の総本山に数多く生えていることに由来する高野槇。常楽寺の屋根の高さも軽く越えるであろうその高さは圧巻である。おそらく、数多くの人々の希望に応えてきたがゆえのたくましさなのであろう。ついでに、私の希望も最優先で叶えていただければ幸いである。2020-11-06
64フィールドワークフィールドワーク長野大学から別所温泉にフィールドワークに出かけました。2020-11-06
65足元に…足元に…初めて訪れた別所温泉。北向観音を参拝したあと、ふらりと小道に入った。ふと下に目を向けると、カラフルでかわいらしいマンホールに出合った。 マンホールに書かれた「岳の幟り」とは何だろうと調べてみると、別所温泉に伝わる雨乞いの儀式がもとになったお祭りだとのこと。そのお祭りでは、青竹に反物をくくりつけた幟りの行列が練り歩くようだ。 別所温泉を訪れた際には、このマンホールがどこで見られるのか探しながら歩くのもおもしろいかもしれない。2020-11-06
66別所温泉北向観音と硫黄別所温泉北向観音と硫黄別所温泉には硫黄が含まれており、北向観音堂前の手洗い場の水にも温泉が引かれているようだった。硫黄を利用する微生物である硫黄細菌叢が見られた。2020-11-06
67別所温泉散策の旅、始まる。別所温泉散策の旅、始まる。本日は研修にて地域探検フィールドワークを実施した。 探究活動の一環として地域の魅力を再発見し、記事を作ろうというものである。 今回の旅先は、別所温泉。 私は上田出身で別所温泉には何回か行っているが、改めて別所温泉の魅力を発見する旅に出てみる。 画像は別所線の切符と整理券である。 別所線の駅の中には無人駅が存在するため、このように整理券を配るスタイルになっている。 昔ながらの電車の感じを味わえるのもローカル旅ならではの魅力ではないだろうか。2020-11-06
68別所を代表する霊木   別所五木④別所を代表する霊木 別所五木④『温泉』もさることながら、『北向観音堂』『安楽寺』『常楽寺』など、各種寺院も観光スポットとして有名な別所温泉。古くから神仏のご加護がある特別な場所として紹介されている。 そんな別所温泉には、あまり知られていない「別所五木」という霊木たちが存在しているのをご存知だろうか。今回の散策を通して、別所の歴史を陰ながら支えてきた「別所五木」を紹介したい。 ④極楽浄土へ導く木(常楽寺境内の御船の松) 幹が三方向に枝分かれしており、まるで船のマスト立っているかのような立ち振舞いである。できることならこの御船の先端に登って、『あの』ポーズをとってみたいと思うのは私だけだろうか。2020-11-06
69別所を代表する霊木   別所五木③別所を代表する霊木 別所五木③『温泉』もさることながら、『北向観音堂』『安楽寺』『常楽寺』など、各種寺院も観光スポットとして有名な別所温泉。古くから神仏のご加護がある特別な場所として紹介されている。 そんな別所温泉には、あまり知られていない「別所五木」という霊木たちが存在しているのをご存知だろうか。今回の散策を通して、別所の歴史を陰ながら支えてきた「別所五木」を紹介したい。 ③素直な心になる木(薬師堂のねじり紅葉) ぐるぐると巻き付けるように伸びている紅葉の木。周辺も様々な木々に囲まれているなかで、ひっそりとしながらも、確実にその存在を誇張しているねじれ具合である。 ちなみに、私の性格がどんどんねじれていったのは、いつの頃からだろうか...。2020-11-06
70別所を代表する霊木   別所五木別所を代表する霊木 別所五木『温泉』もさることながら、『北向観音堂』『安楽寺』『常楽寺』など、各種寺院も観光スポットとして有名な別所温泉。古くから神仏のご加護がある特別な場所として紹介されている。 そんな別所温泉には、あまり知られていない「別所五木」という霊木たちが存在しているのをご存知だろうか。今回の散策を通して、別所の歴史を陰ながら支えてきた「別所五木」を紹介したい。 ①夫婦円満の木(北向観音堂境内の夫婦杉) 根本から二本仲良く並んで立ちそびえる杉の夫婦。真っ直ぐに伸びていることから考えても、きっと夫婦で上手に支え合いながら生を共にしてきたのだろう。私もそんな生き方をしてみたい。2020-11-06
71別所を代表する霊木   別所五木②別所を代表する霊木 別所五木②温泉』もさることながら、『北向観音堂』『安楽寺』『常楽寺』など、各種寺院も観光スポットとして有名な別所温泉。古くから神仏のご加護がある特別な場所として紹介されている。 そんな別所温泉には、あまり知られていない「別所五木」という霊木たちが存在しているのをご存知だろうか。今回の散策を通して、別所の歴史を陰ながら支えてきた「別所五木」を紹介したい。 ②縁結びの木(北向観音堂境内の愛染カツラ) 有名な『縁結び』の霊木。幹が太くたくましく、力強くねじれながらそびえ立っているのが印象的な霊木であった。 もしもあの時、彼の女性とこの地を訪れることができたのなら、きっと違う運命が待っていたはずなのに...。2020-11-06
72中国寧波市との友好の証「石刻獅子像」中国寧波市との友好の証「石刻獅子像」鎌倉時代に上田の地に禅宗文化を伝えた別所温泉安楽寺の開祖樵谷惟遷などが寧波と往来したという縁から平成7年に上田市と友好交流都市提携を結びました。この像は友好交流提携10周年を記念して寧波市から贈呈されました。上田市からは「上田獅子」の石彫レリーフを送りました。2020-11-05
73上田駅 別所線上田駅 別所線別所線は上田市にあるローカル線で上田駅から別所温泉駅を繋いでいます。現在は上田駅~城下駅間が利用できないので奥のホームには行けませんでした。 改札前は上田市を舞台にしたアニメ映画のサマーウォーズのパネルが飾ってありました。県外から来た人がサマーウォーズの舞台が上田市であると一目でわかると思いました。 そして、上田市の花が桜だと知りました。ふと足元をみたらイラストがあり、小さな発見でした。桜のほかにも上田の魅力を伝えるタイルなどがあっても面白いと思いました。2020-11-03
74上田探検Ⅰ まとめ上田探検Ⅰ まとめ最初の上田探検では、初めて別所方面へ行きました。車で向かったのですが、別所温泉まで行ける「別所街道」をまっすぐ走ると到着するのでさすが観光地だなと感じました。雰囲気は大学近くとは違い植物や空気がきれいで自然豊かでした。安楽寺や常楽寺へ向かう途中には案内が出ていたので、知らない人でも訪れやすいなと思いました。次の上田探検も楽しみです。2020-10-28
75別所温泉駅別所温泉駅思っていたよりきれいだった。2020-10-22
76別所温泉駅でお出迎えしてくれるクマ別所温泉駅でお出迎えしてくれるクマ別所温泉駅から出るときは気付きづらいが、手を振ってお出迎えしてくれるクマ。そこそこ大きい。2020-10-21
77夫婦円満の木「夫婦杉」夫婦円満の木「夫婦杉」北向観音境内に仲良く並ぶ杉。 恋愛成就パワースポット。 夫婦杉は夫婦円満の象徴。2020-10-21
78別所温泉観光協会駐車場前の自販機別所温泉観光協会駐車場前の自販機自販機の色合いが普段見る白色ではなく、えんじ色に似た色合いで別所温泉の街並みや風景とマッチしています。 自販機にも地域の特色が見れて面白いですね。2020-10-21
79別所温泉 洗い場別所温泉 洗い場別所温泉から湧き出る源泉を利用した洗い場。 足湯ではない。2020-10-21
80相染食堂相染食堂別所温泉から歩いて約5分。近くには駐車場があり交通の便も悪くないのでお昼時に是非行ってみてほしい。 私は月見そばを注文しました。とてもおいしく5分足らずで食べてしまいました。2020-10-21
81別所温泉駅別所温泉駅別所温泉駅の外観。駅名表記が非常にレトロであり、駅舎は少し洋風の家のような外観になっている。また、駅のホームに多く設置されていた広告も昭和風であり、非常に歴史を感じる景観となっている。2020-10-21
82別所温泉-2別所温泉-2別所温泉にあった広告や注意書きの1つ。別所温泉特有のものというわけではないが、年号が平成16年とかなり古いものであったため、なぜそのような注意書きが貼られたままなのか疑問に思ったので撮影。2020-10-21
83別所温泉-1別所温泉-1別所温泉内に点在する洗い場の内の一つを表した看板。別所温泉には、源泉を利用したこのような洗い場が13か所あると書かれており、湧き出ている温泉の量の多さに驚くとともに、温泉が単に入浴の為だけに使用されるだけではなく、このように身近な用途として利用されていることに興味を持った。2020-10-21
84別所温泉 相染食堂別所温泉 相染食堂別所温泉にある相染食堂というお食事処に行った。そばを注文したところ、お店の方に漬物とてんぷらをつけていただいた。おそばの味も、つけていただいた漬物とてんぷらの味もとてもおいしかった。機会があればまた行きたい。2020-10-21
85足湯足湯別所温泉駅からすぐの足湯スポット 無料で、誰でも利用できる2020-10-20
86長谷川豆腐店長谷川豆腐店別所温泉街にある豆腐専門店 この店限定の豆乳プリンはとてもおいしかったです。2020-10-20
87別所温泉駅別所温泉駅上田別所線の終点の駅 とてもレトロな電車で乗り心地もよかったです。2020-10-20
88別所の至る所にある道案内別所の至る所にある道案内別所温泉周辺は多くの観光スポットがあります。 初めて別所温泉周辺を散策したが、あらゆる所に標識があったので目的地まで辿り着くことができました。 また、外国人観光客が分かるように英語でも表記してあり、親切さを感じました。2020-10-20
89相染食堂 手打そば相染食堂 手打そば長野県と言えば、信州蕎麦で有名です!! 私が一度食べたことがある信州蕎麦は細い蕎麦だったが、相染食堂のお蕎麦は少し太い蕎麦で食べ応えがありました。 別所温泉駅に近く、手頃な値段で食べられるので蕎麦好きには丁度良いお店だと思いました。2020-10-20
90別所温泉遊歩道展望台別所温泉遊歩道展望台別所までなんと自転車で来たのだが、道中長い坂が印象に残っているが登ってきただけにとても見晴らしが良いところが多い! 写真の右側に写る少し低い山地は僕の実家の上田駅方面と塩田方面を見事に遠回りさせているものである。 あれがなければもっとはやく学校に行けるのに・・・!と思った一枚です。2020-10-20
91丸窓電車丸窓電車別所温泉駅の隣に丸窓電車モハ5250形が展示されていました。 モハ5250形は昭和2年に日本車両で3両製造され、戸袋窓が楕円形をしていることから「丸窓電車」として親しまれました。その後昭和61年に引退しました。 フォルムや色合いがレトロでかわいらしく、まるでおもちゃのようでした。自分が想像していた昔の電車のイメージにぴったりでした。今は展示のみですが、別所線ののどかな山々や田園の中を丸窓電車が走る姿をみてみたいと思いました。2020-10-19
92別所温泉 薬師の湯別所温泉 薬師の湯無料で利用できる足湯です。北向観音に行く途中でありました。お湯の温度は少し熱めでしたが、今の時期ちょうどいいと思いました。入っているとだんだん慣れてくると思います。またほのかに硫黄の香りがしてリラックス効果もありました。 別所温泉には薬師の湯以外にもななくりという無料で利用できる足湯があるそうです。「ななくり」の由来は地名の七久里と今の苦しみが離れる七苦離の意を兼ねているそうです。やいぇ物は安楽寺の八角三重塔をモチーフにした総ヒノキ造りで趣を感じられます。2020-10-19
93上田探検Ⅰ 別所線 丸窓電車上田探検Ⅰ 別所線 丸窓電車この電車は最初の新造車両として、昭和2年日本車両会社で3両製造されました。ドアの戸袋の窓が縦長楕円形であり、その形から「丸窓電車」の愛称で親しまれ別所線の主力電車として塩田平を走り続けました。別所温泉駅に展示されているので、いつでも見ることができます。2020-10-18
94安楽寺 国宝八角三重塔安楽寺 国宝八角三重塔安楽寺は長野県上田市別所温泉にある曹洞宗の寺院です。また長野県で最古の禅寺であるといわれています。安楽寺にある木造八角三重塔は、木造の八角塔としては全国で一つしかないという貴重な建築で、長野県では一番早く国宝に指定されました。 国宝の八角八重塔は本殿の裏を上った山腹にありました。お地蔵様の並ぶ道を通って階段の上を見上げると、どっしりと構えた八角八重塔が見えました。近くで見るとなお厳かで歴史を感じました。神秘的で幻想的な場所でパワーをたくさんもらえました。2020-10-18
95将軍塚将軍塚この塚は古墳時代後期に築造された有力な豪族の墓である。また、平安時代中期の将軍平維茂の墓ともされている。冷泉天皇の御世の安和2年(969年)信州戸隠山に「紅葉」と名乗る鬼女が住み、妖術を近隣を荒らし住民を苦しめていたのでこれを平定したが、鬼女紅葉との戦闘で傷ついて別所温泉で湯治をしたが、治らずに果てたといわれています。この鬼女紅葉伝説は能「紅葉狩り」の演目のモデルとなっています。2020-10-17
96地域活性化・若者ラボキックオフシンポジウム2020/10/18地域活性化・若者ラボキックオフシンポジウム2020/10/18地域活性化・若者ラボキックオフシンポジウム 日時:2020/10/18(日)14:00~15:50 会場:別所温泉旧柏屋別荘 「これからの観光地のあり方を考える」  熊谷圭介(長野大学教授)  信田直明(Shidaイベストメント&マネジメント代表)  藻谷浩介(日本総研主任研究員)2020-10-17
97大湯薬師之湯大湯薬師之湯別所温泉駅から「北向観音」「安楽寺」「常楽寺」の方へ歩いて行き、坂を上り始めると足湯がありました。湯加減もちょうど良く、硫黄の香りもしていたので、足だけでも十分温泉を楽しむことができます。2020-10-16
98相染食堂相染食堂別所温泉駅から5分くらいの食堂。そば物から丼ものまで楽しめる。そば処信州なだけあってとても美味しいそばだった。2020-10-16
99上松屋上松屋別所温泉おすすめの旅館 とっても美味しい夕食と朝食が付いてます! 地元の食材をふんだんに使っており都会やでは味わえない山や川の幸が楽しめます。 私の行った時はコロナ感染予防で行っていませんでしたが、ウェルカムドリンクとして抹茶をいただけます。2020-10-16
100街中の看板街中の看板別所温泉に行って思うことは、地図が要らないということです。 行くとこ行くところに目的地になりそうな建物までの距離や時間、方向が書かれている看板がたくさんありました。 坂が多く、車で来る観光客も多いですが、色々な建造物が近くにあるからこその配慮であり、人を迎える姿勢が整っているのがすごくよかったです。2020-10-16
地図で見る


ログイン トップページへ